合気道 永心館

大阪府 枚方市の道場

メイン画像

メイン画像

永心館とは

大阪府 枚方市 の合気道 道場です。

◆目指すところ◆
和合による豊かな人生。
師匠である永瀬先生がいつもおっしゃる「楽しく稽古」できる道場でありたいです。

詳しくは「道場の紹介」のページへ


 ← 閲覧2回目以降は情報更新してくださいね


   ↓ 写真: 師 永瀬先生と2024年稽古納め
2024年稽古納め
   ↓動画:  師 永瀬先生の呼吸投げ 受:岸本 2025.02.09


見学・体験 大歓迎!

予約不要(稽古日程、お間違いないように)
初心者大歓迎 年齢不問
無料です! 3~4回の体験を推奨!


子どもの部 対象:0歳~中学生まで
大人の部 対象:中学生以上
 中学生はどちらでも参加可です

合気道を始める動機や目的は何でも可

他道場で稽古してるがもっと稽古したい
合気道・体術を極めたい
身を護る術を知りたい
ちょっと運動したい
ケガなく転がるようになりたい
楽しい仲間が欲しい
ストレス解消
気分転換
ヒマつぶし

ただし、違法・不法・脱法目的は不可(当り前)
道場破り的な挑戦もヤメテね(和合です)

 子どもの部1  子どもの部2  子どもの部3
 大人の部1  大人の部2  大人の部3
 大人の部4  大人の部5  


合気道新聞 令和7年3月号

合気会から「合気道新聞」最新号が発行されましたのでお知らせします。  令和7年3月号


大阪合気会 会報238号

大阪合気会から会報最新号が発行されましたのでお知らせします。  会報238号


スポーツ保険の受付

令和7年4月から令和8年3月末までの保険です。
任意加入です。他での保険と重複されないように。

こども(中学生まで)800円
大人(高校生から) 1850円
大人(65歳以上) 1200円 ※ただし補償額が小さくなります。

詳細は (財) スポーツ安全協会大阪府支部
3/30(日)までに要否のご回答を岸本へお願いします。

■重要■
道場生から個人賠償について下記お問合せありました。
「稽古中、相手にケガをさせた場合、支払い対象か?」

一般的な結論としては「対象外なので支払われない」

故意、重過失の場合は法的責任が発生するので支払い対象。
無過失でのケガは支払われない。

よって「スポーツ中に相手をケガさせた場合、他の保険では支払われないが、スポーツ保険なら支払われる」という認識は間違いです。
他の保険でもこの保険でも、支払い対象となるケースはほぼ同じです。

参考 ↓  保険金が支払われない主な場合  賠償責任保険 保険金が支払われない主な場合(1)

 よくあるご質問  賠償責任保険(対人・対物事故に関する賠償)2個目のQ



書籍 貸出のご案内

合気道関連の書籍、読んでみたい方がいらっしゃれば貸し出します。
岸本が過去(約20年前)に読んだ古い本ですが。
ご希望の方はお声かけください。
 書籍1~3  書籍4~6



木剣・杖の稽古のご案内

基本や意味を知らずなんとなく振ってるより、はるかに体術に活かされます。

通常稽古の終了後に10~20分(自由参加)
●木剣
 持ち方・礼法
 鍛錬のための振り方
 実戦的・体術的な振り方 など
●杖
 持ち方・礼法
 基本動作
 31の杖(型・組杖) など

ご希望の方は木剣や杖をご持参ください。お持ちでない場合はお貸しします。


稽古日時について

原則、下記1と2の予約を入れます。
しかし他の団体との抽選となり予約が取れない日程が必ずあります。
その場合、伊加賀・枚方で空いてる日程、キャンセルが出た日程を押さえます。
  曜日 場所 時間
日曜 伊加賀 子どもの部 12:10~12:50
大人の部  13:00~14:30
火曜
又は
水曜
伊加賀 子どもの部 なし
(希望者あれば設定します)
大人の部 19:00~20:30


TOP